
未来への地図はもう必要ありません。今年で10周年を迎える都市型フェスティバル、**「NoMaps2025」**が、2025年9月10日(水)から14日(日)の5日間、札幌市中心部の約50会場にて多彩なプログラムを同時多発展開します。アート・テクノロジー・社会・地域など多ジャンルが交錯する、まちまるごと未来祭典です。
未来を感じる“15のジャンル”、200以上のプログラムが集結!
今年は15のカテゴリーが用意され、**「TECH」「FOOD」「GOVERNMENT」「WELLNESS」「SOCIAL」「EXECUTIVE」「CONFERENCE」**など、多様な視点から“未来”を体験できます。約200のプログラムには、日本全国のみならず海外からのゲストも多数参加。参加者自身が次世代の創造者となる機会が詰まっています。
-
CONFERENCEでは、北海道から世界へ羽ばたくクリエイターやリーダーが登場し、セッションが展開されます。
-
新設カテゴリとして「FOOD」「TECH」「GOVERNMENT」などが加わり、初登場ながら注目度高し。
-
**官民連携セッション(GOVERNMENT)**は、札幌市の「SAPPORO CO-CREATION GATE」が主催し、行政と企業が未来を共に作る場となります(9月11〜12日開催)。
街全体が会場に!リアル+ラディカルな出会いがいっぱい!
トーク、展示、ワークショップ、ライブ、ミートアップなど、場の形態は自由自在。アートと社会課題解決、技術進化、食文化まで、幅広い体験がけん引します。まち中のさまざまなスポットで、新しい価値との出会いがあなたを待っています。
パスポート購入者は多様な会場へ自由にアクセス可能。中には生成型AIを用いた「FUTURE THEATER」など、前衛的なプログラムも用意されており、「未来」を感じたい人にはたまらない内容です。
イベント概要まとめ
開催期間 | 2025年9月10日(水)~14日(日) |
会場 | 札幌中心部約50会場(チ・カ・ホ、赤れんがホール・ストリームホテルなど) |
プログラム数 | 約200、15ジャンル |
注目カテゴリ |
TECH・FOOD・GOVERNMENT(新設) |
参加方法 |
パスポート・チケット制、一部無料プログラムあり |
未来への扉が、札幌に開く週。ぜひ一足先に体験してみませんか?
NoMapsは“まちを舞台にする未来祭”。誰もが主役になれる、多様な刺激と出会いが詰まっています。行政も企業も学生も、国際ゲストも…境界を壊して集うこの空気は、札幌の新しい魅力を体現する何かになるはずです。ぜひ、札幌で“未来への一歩”を踏み出してほしいです!」