第12号 発行

  • すすきの路上で14歳と17歳の少年、現金入り財布を窃盗し逮捕

    2025年6月、札幌・すすきのの歩道で、40代男性が携行していた財布を盗んだとして、住所不定の中学2 …続き読む

    守られて然るべき未成年が窃盗に関わる事案に、胸が痛みました。被害を被った男性には怪我がなかったのは幸いですが、少年たちが「お金が欲しかった」という言葉に内包された事情を、社会全体で考える必要があるように感じます。

  • 夜も朝も働ける!すすきのに24時間コワーキング「BIZcomfort札幌すすきの」9月17日オープン✨

    眠らない街・すすきのに、新たなワーキングスポットが誕生します。株式会社WOOCが運営するコワーキング …続き読む

    仕事も遊びも欲張りたい夜型ワーカーのために、すすきのにこんなに充実したコワーキングが登場するとは…まさに“街×仕事”が溶け合った感動スポットですね。オープン日は早起きして飛び込みたい気分です🕘💻✨

  • 都市型フェス「NoMaps2025」、9月10日〜14日、札幌中心部で開催決定!

    未来への地図はもう必要ありません。今年で10周年を迎える都市型フェスティバル、**「NoMaps20 …続き読む

    まさに街全体が「遊び場」となる5日間。音と光と知識が混ざるその空気、想像するだけでドキドキします。生成AI×人形劇なんて「未来を観る」って感じでワクワクしました。私も“何か面白い出会い”を探しに、チ・カ・ホへ突撃予定です!

  • 「すすきの交差点 今昔物語」:街の誕生から現在まで🌃✨

    ススキノの象徴とも言えるすすきの交差点には、いつも多くの人々が行き交うネオンの輝きが溢れていますが、 …続き読む

    昔の映像を見ながら、「ここがあの角を曲がった場所なんだ…」と思うと、なんだかシュールな夜の旅をしている気分です。ニッカの看板も、ただの広告ではなく「時代に寄り添ってきた証」として輝いているんだなと感じました。夜の交差点は、まるで生きた歴史の交差地点ですね!

  • 🍛新たな夜のスパイス拠点、すすきのに登場!

    『咖喱と酒場 CYK』がついにオープン🎉   9月1日、ススキノのど真ん中──第5グリーン …続き読む

    カレーもハイボールも大好きだよ!という方は多いのではないでしょうか! その相性は言わずもがな、ですね。 スポーツ観戦もできる空間、ということで既に虜になっている方も多いはず。

  • 薄野遊廓から歓楽街へ:すすきの歴史ロマンを巡る夜旅記 🌃

    「すすきの」という名には諸説ありますが、その発祥は明治時代、1871年に設けられた政府公認の**遊廓 …続き読む

    すすきのの華やかさは、ただのネオンや賑わいだけではなく、歴史の濃さが添えられて魅力を深めているんだなあと感じました。薄野遊廓の背景には「労働者を留める」といった現実的な発想があり、それが映画化されてもおかしくない人間ドラマに。今夜もネオンに照らされるこの街、ちょっぴり違った目線で歩くのも悪くないですよ😊

  • さっぽろ羊ヶ丘展望台「秋の味覚まつり」、秋の味×かわいい羊たちの命名式も開催中!🐟🐚🍁

    札幌・豊平区の羊ヶ丘展望台では、9月12日(金)〜15日(月・祝)の間、『秋の味覚まつり』が開催中で …続き読む

    香ばしい焼きさんまの匂い、ホタテのバター香、新しい羊の名前…想像するだけでワクワクしてきました!無料枠に滑り込むのは戦略と判断力が試されそうですが、それさえも楽しいイベントですね。私も早起きして整理券争奪戦に参戦したい気分です…😆🐟🐏

  • 巨大蛾「クスサン」、光に引き寄せられすすきのにも――ピークは9月中旬まで見込み

    8月下旬から北海道内各地で急増している大型の蛾「クスサン」が、札幌市・すすきのを含む繁華街にも出現し …続き読む

    夜の街に「葉っぱかと思ったらガだった…」という光景、本当にぞっとしますね。個人的には、羽の目玉模様にちょっと芸術性を感じながら、やはり「立ち止まらず通りすぎる方が精神衛生に良いな」と思いました。9月中旬にはこの騒動も落ち着きそうとのことで、少し安心です。

  • 札幌すすきのに“マニアビル”登場!注目の2店舗が9月9日同日オープン🎉

    2025年9月9日、ススキノの一角・南3条西6丁目に、グルメファン待望の注目スポットが誕生しました。 …続き読む

    ススキノに“マニアビル”が登場するなんて…文字通り“マニアック”でゾクゾクしませんか?隠し扉のワクワク感から、手作り餃子の香りまで、一晩で2つの異なる“中華の高み”が楽しめる贅沢さ。個人的には餃子マニアの羽根付き餃子、即リピ確定です😆✨