第7号 2025年7月1日発行
-
老舗ススキノバー、リニューアル!隠れ家感を残したビフォーアフター
札幌市中央区ススキノ — 2025年6月、創業約60年の老舗バー「モモヤビル」の7階にある“隠れ家バ …続き読む
リニューアル後もなお守られた“隠れ家らしさ”。それは、場所の記憶と安心感を大切にしてきたオーナーの思いがあってこそ。今回の進化は、ただの内装替えではなく「愛され続けるバー」への宣言のように感じました。
-
🍻真夏の夜に乾杯!すすきのビアガーデン特集2025
月の夜、ススキノに吹く風がちょっと心地いい—— そんな季節が、今年もやってきました🌃✨ ネオンのきら …続き読む
ススキノのビアガーデンは「飲む」だけじゃないんです。空間そのものが“体験”になっていて、食べて・笑って・語って・撮って—— まさに真夏のエンタメ空間に進化していました!いつもの居酒屋もいいけれど、今年の夏はちょっとだけ開放的に、空の下で乾杯してみませんか?
-
🎉 今年も『すすきの祭り2025』開催決定! 出店・ステージ・交通規制の詳細発表
札幌の夜を彩る夏の風物詩が今年もやってきました!「第61回 すすきの祭り2025」の開催が正式に決定 …続き読む
今年で61回目を迎える「すすきの祭り」。昼と夜で街の顔が変わるススキノですが、この3日間は“地域の融合”を感じられる貴重な時間です。暑い夏の夜、浴衣にラーメン、わ活気に包まれたステージ…風情とエンタメが共存する、札幌らしい夏祭りを楽しんでほしいと思います。
-
注目ニューオープン!『すすきの和洋折衷バル』和とイタリアンの絶品メニューを大調査 🍷🍣
すすきの中心部に、和とイタリアンの魅力を融合させた話題のニューオープンバルが登場しました。その名も「 …続き読む
「灯(TOMOSHIBI)」には、すすきので“新しい宴のかたち”を楽しみたい人にぴったりの余裕と上品さがありました。コース料理でも一品一品の工夫が光り、カジュアルすぎず重厚すぎず。札幌のバルシーンに新風が吹き始めた予感です。
-
ススキノ地区で深夜、路上暴行事件発生 防犯カメラ設置や巡回強化を求める声
札幌市中央区ススキノ地区— 2025年6月9日深夜、ススキノ南8条の路上で、41歳の男 …続き読む
ススキノという街は、昼と夜とでまったく異なる顔を持つ。その“夜の顔”が観光資源でもある一方で、犯罪の温床にもなりうる現実を、今回の事件は改めて私たちに突きつけた。報道は一過性のもので終わらせず、事件の背景にある地域課題や構造にまで目を向けていくべきである。市民・行政・メディア、それぞれの役割を果たす時期に来ている。
-
ススキノを歩こう。地元デザイナーが選ぶ“路地裏アート&壁画”散策マップ 🎨
札幌・ススキノの“知られざる顔”を巡ろう! ネオン街の繁華街とは一線を画す、路地裏にひっそりと佇むア …続き読む
細い小径を歩くと、思いがけずアートが目に飛び込んでくるススキノの奥深さ。単なる「飲みの街」ではなく、文化と日常を繋ぐ“ペインティングギャラリー”に変貌します。普段とは違う視点で歩くと、街の新たな魅力に出会えますね。
-
プロ映像クリエイター直伝!ススキノ“映え”スポット&撮り方ガイド
札幌・ススキノと言えば、夜に浮かび上がるネオンと活気あるストリートが魅力のエンタメ地区。今回はまさに …続き読む
ススキノ交差点の煌びやかさは圧巻。毎回息を飲む瞬間ですが、撮影の裏側には細かな構図と光の調整が必要です。daichさんならではの視点で、あのネオンがどんな表情に見えるか、ぜひ新しい切り取り方を見せてほしいです!
-
ススキノ飲食店横断 “キャッシュレス詐欺” 被害増加 店舗と利用者に警鐘
札幌市中央区ススキノ— 2025年5月末までに、同地区を含む札幌市内ではクレジットカードを使った不正 …続き読む
ススキノにおける“華やかな夜景”の裏で、キャッシュレス決済の利便性を悪用する犯罪が進行しています。報道として目をそらさず、店舗運営者や利用者に向けて的確な警鐘を鳴らすことが重要です。対策を「店任せ」「利用者任せ」にせず、地域全体の安全意識を高める必要があると感じました。
-
🍶 すすきのの自動販売機ブーム!—酒・花・ケーキ缶も!?
昭和~現在にかけて進化を続ける、ススキノ周辺のユニーク自販機文化を振り返る! 🕰 昭和のススキノ、「 …続き読む
「昭和ススキノ」の記憶を辿ると、街角で思いがけず出会う自販機もまた、懐かしい思い出の風景でした。今では“ケーキ缶”や“ジンギスカン缶”といった新しいスタイルに進化しつつ、変わらず24時間街を支えています。路上のちょっとした驚きが、ススキノらしい余韻を残してくれますね。